【今すぐ無料で試す】ゼロから始める定額・学び放題のプログラミング学習サービス「侍テラコヤ」

【解決】テンキーで数字が打てない!まず確認したい原因と簡単対処法

「いつものようにテンキーで数字を入力しようとしたら、なぜか打てない…」

 

パソコン作業中、急にこんなトラブルに見舞われると焦りますよね。特に数字入力が多い作業では、テンキーが使えないと効率がガクッと落ちてしまいます。

 

でも、ご安心ください!

 

多くの場合、ちょっとした確認や簡単な操作で解決できます。

 

この記事では、テンキーから数字が入力できなくなる主な原因と、その対処法を分かりやすくご紹介します。

 



 

1. まずは基本の「NumLock (ナムロック)」キーを確認!

 

テンキーが使えない原因として最も多いのが、この NumLockキーがオフになっている ケースです。

 

確認方法:
  • キーボードのテンキー部分の左上あたりにある「NumLock」「NumLk」などと書かれたキーを探してください。
  • 多くのキーボードには、NumLockの状態を示すランプ(LED)が付いています。ランプが点灯していればオン、消灯していればオフの状態です。

 

対処法:
  • NumLockキーを一度押してみてください。ランプが点灯(または消灯)し、状態が切り替わるはずです。
  • ランプが点灯した状態で、テンキーから数字が入力できるか確認しましょう。

 

ポイント:

ノートパソコンの場合、機種によってはFnキーと同時にNumLockキーを押す必要がある場合や、NumLockキー自体が独立しておらず、別のキーと兼用になっていることもあります。

 

キーボードの印字をよく確認してみてください。

 



 

2. NumLock以外に考えられる原因と対処法

 

NumLockをオンにしても解決しない場合は、他の原因が考えられます。以下の点を順番に確認してみましょう。

 

マウスキー機能が有効になっている

 

Windowsには、テンキーをマウス代わりに使う「マウスキー機能」があります。これが有効になっていると、テンキーで数字が入力できなくなります。

 

確認・対処法 (Windowsの場合):
  1. 「設定」を開き、「簡単操作」(または「アクセシビリティ」) を選択します。
  2. 「マウス」の項目を選び、「マウス キーパッドを使ってマウス ポインターを操作する」(または類似の表現) の設定がオンになっていたら、オフに切り替えます。
  3. コントロールパネルから「コンピューターの簡単操作センター」>「マウスを使いやすくします」でも設定変更が可能です。

 



 

キーボードの接続不良・故障

 

有線キーボード

 

 

 

無線キーボード

 

 

 

 

  • 有線キーボードの場合: USBケーブルがPCにしっかり接続されているか確認し、一度抜き差ししてみましょう。別のUSBポートに接続してみるのも有効です。
  • ワイヤレスキーボードの場合: 電池切れではないか、レシーバーとのペアリングが正常か確認してください。電池交換や再ペアリングを試してみましょう。
  • キーボード自体の故障: 可能であれば、別のキーボードを接続してテンキーが使えるか試してみてください。もし別のキーボードで問題なく入力できるなら、元のキーボードが故障している可能性があります。また、テンキー以外のキーは正常に入力できるかも確認しましょう。

 

ドライバーの問題

 

キーボードのドライバーに一時的な不具合が発生している可能性があります。

 

対処法:
  1. PCを再起動してみる(簡単な不具合ならこれで解消することがあります)。
  2. デバイスマネージャーからキーボードドライバーを一度削除し、再起動することでドライバーが自動的に再インストールされるのを試す。

 

※操作に不安がある場合は、詳しい方に相談するか、PCメーカーのサポート情報を確認してください。

 



 

特定のアプリケーションの問題

 

Excelや会計ソフトなど、特定のアプリケーションを使っている時だけテンキーが反応しない場合は、そのアプリケーションの設定や一時的な不具合が原因かもしれません。

 

対処法:
  1. 一度アプリケーションを再起動してみる。
  2. メモ帳など他のアプリケーションでもテンキーが使えないか確認し、問題が特定のアプリに限定されるか切り分けます。
  3. アプリケーション側の設定に、テンキー入力に関する項目がないか確認してみましょう。

 

OSの一時的な不具合

 

Windows Update後などに、一時的に周辺機器の動作が不安定になることがあります。PCの再起動で改善することが多いです。

 



 

3. それでも解決しない場合は…

 

上記の対処法を試しても改善しない場合は、より深刻なハードウェアの故障や、OSのシステムファイルに問題が発生している可能性も考えられます。

 

  • システムの復元: 問題が発生する前の状態にシステムの復元ポイントを使って戻してみる(※データが失われる可能性もあるため慎重に)。
  • 専門業者への相談: ご自身での解決が難しい場合は、PCの修理業者やメーカーサポートに相談することも検討しましょう。

 

システムトラブルの解決やノートパソコンのキーボード交換は難易度が高い修理作業のため、文字変換が上手くできない時はプロのパソコンサポート業者に依頼することをおすすめします。

 

ドクター・ホームネットはパソコンが壊れた、起動しない、インターネットやメールができないなど、パソコンに関連するトラブルを解決するサービスです。

 

日本全国どこでも最短、お申込みいただいた当日に出張サポートして解決することが可能です。

 

Windows、Mac、メーカー、年代を問いません。個人だけではなく、法人からのサポートのご依頼も承っています。

 

\年中無休!24時間対応!/
原則、即日出張即日修理ができる!

 



 

まとめ

 

テンキーから数字が打てないトラブルは、多くの場合「NumLockキー」の確認で解決します。

 

それでもダメな場合は、今回ご紹介したチェックポイントを一つずつ落ち着いて試してみてください。

 

この記事が、あなたの「困った!」を解決する手助けになれば幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です